ブログ

ブログ一覧

2月4日(火)豆まき集会


 

 2月3日(月)の昼休みに豆まき集会を行いました。追い出したい心の鬼を追い出してから、「福は内」と言いながら落花生などを拾いました。1年間、元気に過ごしてもらいたいです。



2025年02月04日

1月30日(木)


 

 今日は、2月の全校・生活朝会がありました。全校朝会のテーマは「節分」です。学校では、来週2月3日(月)に全校で豆まきをします。子どもたちはどんな心の鬼を追い出すのか、今から楽しみです。
2月の生活目標は「健康に気をつけて生活しよう~風邪・インフルエンザを予防しよう~」です。一人一人が今、健康のために取り組んでいることを振り返りました。風邪の引きやすい時期が続きますが、風邪に負けない体をつくり、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

2025年01月30日

1月16日(木)班対抗!食育かるた大会


 

 高千小学校では1月15日(水)~21日(火)を「たかちっ子ヘルス(生活習慣強調週間)」と位置づけ、望ましい生活習慣の確立に向けた取組を行っています。

 この日は佐渡市健康推進員の皆様にお越しいただき、食育かるた大会を実施しました。縦割り班ごとに分かれて、かるたを取る速さを競いました。はじめは寒さで体がこわばっていましたが、段々と戦いはヒートアップ。1秒を争う戦いになりました。

2025年01月16日

1月16日(木)風となかよし


 現在の天気は晴れ。気温は3℃。1、2年生は元気いっぱいに冬を楽しんでいます。生活科の学習「きせつとなかよし 冬」の一場面。風となかよしになっていました。先週は、積雪量の多い日でした。グラウンドに意図的な雪山を作ったところ、休み時間に子どもたちが集まり、雪を固めたり掘ったりして、雪となかよしになっていました。

2025年01月16日

12月20日(金)インフルエンザ注意報発令中!


 昨日、新潟県内全域にインフルエンザ注意報が発令されました。佐渡島内でも少しずつ感染が広がっており、学級閉鎖をした学校もあるそうです。
 現在、当校での流行は見られませんが、児童1人1人が手洗い・うがいなどの感染症予防を頑張っています。保健室前には咳エチケットの掲示があり、飛沫がどのくらい飛ぶのか、児童がひもを引っ張って確かめています。学校以外でも感染症予防に取り組み、終業式まで元気に登校してほしいと思います。

2024年12月20日
» 続きを読む